アイキャッチの画像を見て、皆さんは何が見えましたか? セミナーなどで見たことがあるのではないのでしょうか。 この画、大人と子供では見えるものが違うと言われます。 人それぞれ自分の人生の経験の中から ものを見たり・話を聞い […]
スタッフブログ
何事も『人と繋がる』『他人を想う』が大切です
急に自分の身内に認知症の症状がみられたたら… 心配になったり、不安になったり、 …困ってしまって、悲しくなったり、はたまた腹が立ったり… 徘徊 入浴を面倒くさがる 急に暴れる 急に不機嫌になる… 「困った」を口にはしても […]
私たちの未来について
コロナ禍で今現在の生活に不安がある人がどんどん増えてきているように感じます。 「まずは自分の生活」 そう考えるのは当然のことです。 自分の親や祖父母の事まで考えたら不安が増してくる… そうですよね。 年金受給金額は減るば […]
春までもう少し!
今年の”立春”は2月3日。 124年ぶりに節分が2月2日だそうです😮 地球が太陽の周りを一周するのを「1太陽年」と言うそうです。 この「1太陽年」は365日よりも少し長くかかっているそうです。 時間にしておよそ5時間49 […]
感染させない、しない努力
新型コロナの感染拡大が止まらない状況になってきています。 これだけ期間が長くなると、気のゆるみが出たりするのは仕方ないことかもしれません。 でも私たちは気を緩めるわけにはいきません。 高齢者であれ、若者であれ、命を守るこ […]
2021年 新年明けましておめでとうございます。
時間にすると”たった一晩”ですが、歳が変わるということは大きな節目です。 『一年の計は元旦にあり」といいます。 お正月は特に笑顔で過ごしたいですね♬ 昨年は色んなことを我慢したり、変化させる一年でした。 利用者さんの多く […]
激動の2020年、年の瀬。♪〜もういくつ寝ると、お正月〜♪
今年は2月くらいから”新型コロナウィルス”で一年中、振り回されたように思います。 田原市に住む画家さんが描いた『妖怪あまびえ』 新しいことを知ることもできました。 そんな一年の年の瀬ですが、”澄海の里(ちょうかいのさと) […]
お年寄りも、お出かけしたいんです☺
新型コロナの第3波が押し寄せてきています・・・ が、当施設ご利用の方々は今日も元気! 11月も終盤。 今月の”イベント”はどうしよう… 『田原市内で秋をみつけよう!』 ということで、田原の人はおなじみの”崋山会館”と”長 […]
繋がりのある福祉環境作り
”障害福祉”は65歳を境にして”老人介護”の領域に変わります。 つまり…”障害福祉”で利用して来たサービスが終わって、”老人介護”のサービスへと変わってしまうんです。 今まで使っていたサービスが変わり、利用して来た施設が […]
困ったときの”澄海(ちょうかい)さん…です☺
「子どもは自分の思うように生きてほしい」 親であればそう思うことはあります。 私も3人の子供がおります。同じように考えます。 したい仕事をし、幸せな家庭を築いてくれたら… でも現実は、私たち親も歳をとるんです。 老いは避 […]