弥生㋂、お雛祭りです。 お雛様の由来は様々あります。 が、お内裏様とお雛様は「夫婦」ではなく「姉弟」だったんだそうですね。 驚きました😅 春本番をあと少しで迎えるこの時期。 気持ちも明るく、心が柔らかくなり […]
デイサービス
親(高齢者)を施設に入れるって悪いこと?
少し前のこと。 タレントのYOUさんが親御さんに「介護に手数が必要になったら施設に入ってもらうね」 と話したことをネットニュースで知りました。 当施設は”在宅介護”の分野です。 お家で介護される方がご利用される施設になり […]
この冬は寒かった~⛄ だから鍋パーティー
今年の冬は寒かった~ 雪が舞う日が何日もありました。 新型コロナの感染対策の一環で換気をしっかりしているため、 室内の温度は18~20℃程度。 空気を循環させているので風が吹いている状態。 そりゃ、寒く感じるよね。 そん […]
2021年末の想いで~メリークリスマス!~
年末年始は行事が続きます。 「子どもみたい」という方もみえますが、イベント中はそれぞれの楽しみ方で過ごして頂きます。 スタッフと思いっきり弾ける人あり。 はじけたいけど、ちょっぴり恥ずかしい…人あり。 遠くから見ているの […]
普段の生活の中で、機能訓練しています。
「リハビリテーション」 …基本的動作を回復することにより、日常生活活動の自立又は介護の軽減を図ることを目的とした訓練…です。 機能訓練士や柔道整体師の先生によるリハビリテーションを行っている施設も多くあります。 が、澄海 […]
お誕生日 おめでとう!
御年92歳。 今年も”ちょうかいの里”のお仲間と一緒に、お誕生日を迎えることができました☺ ほぼ毎日 通所しています。 お家が大好き! 時には家から出たくなくって、娘さんやお嫁さんに送ってもらうことも… でも、その気持ち […]
できること、ひとつ増えました☺
今年4月から 障がいを持っている方の受け入れも始めました。 今現在は月に2回ほどの利用となっていますが、先日「くすのき支援学校」の実習で5日間 毎日施設に来ていました。 支援学校でも高等部卒業後の進路のため「実習」をして […]
ご協力していただいている方々のご紹介⑤
「自分で歩きたい」 「人に世話をかけたくない」 ~そんな風に思ったり、言われる方お見えになりますよね。 だからこそ機能訓練のディサービスを利用される方が多くおられると思います。 小っちゃな施設ですが”澄海の里(ちょうかい […]
ちょうかいの里・大運動会 2021
毎年、秋になると”運動会”を開催します。 今回も「玉入れ」「パン食い競争」「綱引き」で勝負! みんな真剣。 表情がいつもと違います☺ 声もいつも以上に出ます。 身体の動きも、いつも以上に動きます。 笑顔はみんな”金メダル […]
ご協力いただいている方々のご紹介①
介護・福祉の施設は、単体では動けません。 周りにご協力頂き、利用される方々の想いに寄り添うことができます。 当施設の一番近くの”ケアプランセンター”や”包括支援センター”と言えば… ”田原市社会福祉協議会 あかばね”です […]