うちの施設、
規模としてはそれほど大きくはありません。
ディサービス9名/日
ショートスティ30名/日
職員数は3月末現在で29名。来年度はもう2名の仲間が増えます。
私たちはみんな たった一人では生きてはいません。
生んでくれた親がいて、とりあげてくれた医療関係者がいて、仲間がいる。
中には親と離れて育ったり、もしかしたら「虐待」といわれるものを受けた人もいるかも。
でも、今 生きているのは「誰か 周りにいる人が関わってくれたから」だと思います。
私(宮原)は、田原で生まれ、田原で育ち、田原の医療施設に就職し育てて頂きました。
また、子育てができたのも「田原」であったからだと思います。
「田原」が大好きです❕
だからこそ、田原で働き、田原とその周辺の人々の「お役」に立ちたい❕と思っています。
弊社のスタッフの中には60歳を超えるスタッフが9名います。
ほかにも、知的障害をもっているスタッフもいます。
また子育て中の親であったり、家族の介護をしながら働いているスタッフもいます。
それぞれが持っているチカラを発揮して、ここで働いてもらう。
時間や休み方、働き方もそれぞれに合わせています。
時には スタッフの子供を預かることもあったり、親と共に出勤してくることもあります。
これも スタッフ同士が協力しているからこそできること。
これからは海外からもスタッフとして来てもらいます。
「田原」を「日本」を好きになってくれたら、最高の仲間ですから♪
こうして『澄海の里(ちょうかいのさと)』は運営しています。